アーカイブ

Archive for the ‘教育’ Category

娘が一生懸命けん玉をする姿を見て山上憶良になった夜

夕食後、「けん玉がやりたい」と娘が言い出すと、カミさんがどこからかおnewのけん玉を出してきた。

 

いつでも唐突なお願い事をしてきて親を困らせる娘と、かなりの確率で娘の望みを叶えてくれるカミさん、と言う構図。

 

 

学校の授業で生まれて初めてけん玉をやって、全然できなかったので練習したくなったらしい。

 

一番簡単な、大きい方のお皿に載せようとするが、かすりもしない。

 

赤玉を真上に、自分の顔にぶつかるくらいの感じで思い切り引っ張ってごらん」とアドバイスすると、そのうちお皿にカツンカツンと当たるようになってきた。

 

それでもまあ、~今日はお皿に載せるのは無理だろうなあ、巧くできなくて泣き出さなきゃ良いけど~と思いつつ応援していたら、しばらくして「カポッ!」と大皿に赤玉が載っかって落ちなかった。大成功だ!

 

「出来たー!」と大喜びで飛びついてくる娘をヒシッと抱きしめて誉めてあげると、娘ちょっと涙。

 

そのうち大皿に載っかる確率はどんどんアップしていき、10回に4、5回は載せられるほどメキメキ上達。一心不乱に飽きずにやり続けたときの子供の集中力と上達度にはいつもながら感心させられる。

 

気が付くと娘の額から汗が流れていた。非力な7歳にとって赤玉を引っ張り上げるのはかなり力を必要とするらしいが、そこまで頑張るか!けん玉に!と半分呆れながら、成功したときの満足げな表情を何枚もカメラに収めた(動画も撮った)。

 

 

銀も 金も玉も何せむに 勝れる宝 子にしかめやも(山上憶良)

 

 

なのである。

カテゴリー:, 子育て, 教育, 日記 タグ: