アーカイブ

Archive for the ‘クラシック音楽’ Category

AirPlay対応小型軽量ヘッドホン希望!

いくらtouchのファイルをApple Lossless(ALAC)にしても、Bluetoothで非可逆圧縮されて飛ばされてたんじゃなんの意味もない。

可逆圧縮(ALAC)形式でWifi転送される
AirPlay対応で、ノイズキャンセラー機能も付いた小型軽量ヘッドホンの発売が待ち遠しい。

ボッシュ+アーへン響のブルックナーが素敵すぎる!

ボッシュ+アーへン響のブルックナー5番、7番が素敵すぎる!
弦の音色は限りなく美しいし、金管のいわゆる『咆哮』も上品でうるさすぎないし、ホールがいいのか録音技術なのか、とにかくすべての音が澄んでいて耳に脳に心地好い。
これはもう、ブルックナーはすべてボッシュで揃えるしかない!

と言うわけで、早速ボッシュ+アーへン響のブル4とブル6とブル9をHMVに注文。
4番は第1稿だし、9番はフィナーレ付きだし、その意味でも楽しみ!

カテゴリー:クラシック音楽

頭痛とジャスミン茶とシューリヒトのブルックナー9番。

頭痛6日目。

4日間薬を飲み続けても一向に改善されないので昨日から薬絶ち。

多少は効くかも、の淡い期待を込めてジャスミン茶(冷えたPETだけど)を飲みながらシューリヒトのブルックナー9番を聴いてリラックス。

スケルツォのテンポが脳に心地よい。

カテゴリー:クラシック音楽, 雑感

シベリウス堪能計画頓挫。

ベルグルンド&ヨーロッパ室内管弦楽団のシベリウス交響曲全集をXLDでクリッピングしようとしたら何回やってもダメ。

それでは、とiTunesで取り込もうとしてもベーッとイジェクトされる始末。

…まさかのCCCD?!

オンラインストアにも現品にもそんな表示一切ないのに。

ショック大きすぎ。

カテゴリー:クラシック音楽

自分史上初マーラー選び。

自分史上初マーラー選び。

1は微妙…。次回以降かな…。
2は是非聴きたい!最有力候補。
3も悪くない。候補入り。
4はマーラーにしては穏やかすぎ?そして最後の独唱…。今回はパスですね。
5は金管がメインすぎ?に感じたので、パス。
6は十分聴けそう。有力候補。
7は、管と打楽器が騒々しすぎかも。
8は最初から合唱入りってところが…パス。
大地の歌は、将来機会があれば。
9も独唱満載のようなので、パス。
10は、少なくともハーディング盤はいいですね。

ということで、自分史上初マーラー選びは2,3、6,10番からの複数選択となります。が、3,6,10ってあまり人気がないような(汗) まあ、別にいいんですけど。お気に入りの曲を聴かなきゃ楽しくないですからね。

カテゴリー:クラシック音楽

雨の日はブラームス。

雨降りで体調も良くないこんな日は…一瞬考えて、ブラームスを選択。

朝は4番をC.クライバーで。クラシック、交響曲の世界に誘ってくれた忘れられない名盤。
帰りは3番、4番をアバドで。弦楽器の響きが限りなく美しく豊かで、ブラームスはアバドさんが一番かも。

深い悲しみの中に明日への力強いステップを示してくれるブラームスを聴いて、ちょっとだけ元気になった。