アーカイブ

Archive for 12/31/2010

Instagram投稿写真のアーカイブ先としてFacebookは使えるのか?

どーもです。紆余曲折を経てようやくFacebookユーザーの末席を汚すことになり、晴れてInstagramのFacebook連携機能が使えるようになりました、が… というお話でございます。

 

以前、Instagramに投稿した写真のアーカイブ先としてFlickrを紹介しました。

Flickrが画像(写真)共有・クラウド保存サービスとして非常に優れていることは十分体感できましたが、その機能がFacebookに集約できるのであればそれはそれでいいかなー、と思っていたので早速この連携機能を試してみることにしました。

 

Facebookは何枚かのページで構成されていて、その中に「写真」のページもデフォルトで用意されています(下図はiOSのFacebook公式アプリの例)。

 

 

このスペースには自分の好きな写真をアップすることが可能で、フォルダ管理もできます。
任意の写真をプロフィール写真として設定すれば、プロフィール写真専用フォルダも作成してくれます。

 

ではまず、instagramに写真を投稿してみましょう。機能確認のため投稿時の連携オプションはFacebookのみとします。

 

 

このオプション設定で投稿してみます。

僕の予想(希望)では、先ほどのFacebook>「写真」>「僕のお気に入り」ページに画像が追加されるはずなのですが…

 

 

あれ?ない?!

…どこか別のフォルダか、「写真」のページ直下に入ったのかと思ったけど、どこにも見あたりません。

 

そこで、よもやと思いつつウォールのページを見てみると…

 

 

有りました!有りましたけど、これって…。 InstagramからTwitterに連携投稿したときと基本的に同じアウトプットじゃないですかーっ!

ちなみにこの画像を写真のページに転載できないかなーと思いましたが、そういう仕組みにはなっていませんでした。

写真をクリック(タップ)してもInstagramのWebページが表示されるだけで、画像ファイルとして扱える扱えない以前のレベル。Twitter連携時と全く同じです。

 

要するにFacebookとの連携は、「こんな写真をInstagramに投稿してますよー」という紹介程度の役割しか果たしていない、ということになります。

でも、こんなことはInstagram→Twitter、Twitter→Facebookの連携機能を使えば済むことで、ハッキリ言ってこれだけでは不十分。納得できません。

 

Twitterの場合は画像を保存・共有できる自前の空間=サーバを持っておらず、リンクによる表示に頼り切っているわけだから『紹介』で終わっても致し方ないところだけど、、Facebookにはちゃんと写真を保存する空間があるのだから、写真のページ=アルバムにアップするところまで対応して欲しかった。

 

よもや「こうこう(Instagramという)面白いアプリがありますよー。iPhoneかiPadでしか楽しめませんよー。」というInstagram自身のPRのためだけの連携なのか?、なんてうがった見方をしたくなるのは僕だけなんでしょうか?
(Instagramファンの方、ごめんなさい。)

 
 

というわけで本日の結論。

「Facebookは、Instagram投稿写真のアーカイブ先には使えない。」

 

Flickrの、画像系クラウドサービスとしての汎用性・有用性に改めて感心させられる一方で、「それにしてもFacebookの存在意義って何なのだろう?なぜこのSNSがこれほど世界中を席巻しているのだろう?」という疑問(疑念)は日増しに大きくなる一方なのでした。