アーカイブ

Archive for 12/26/2010

僕流Facebookの使い方~ Twitter、ブログとの優しい関係~

さてFacebook。

 

プロフィール登録だけじゃあまりにもつまらないというか物足りないので、どのような構成/コンテンツにすれば自分にとって使い易く、他の人の目にも留まりやすいものになるか試行錯誤の日々(まだ四日目だけど)。

 

とりあえず今は、

(1)Twitterの投稿※がFBのニュースフィード(ウォール)にも流れるように設定

   → FBアプリ SmartTwitter (現 Smart Tweets)を使用。

   ※自分のオリジナル投稿のみ。メンション、返信、RT、ハッシュタグ付きは飛ばさない。

(2)ブログの新規投稿のタイトルと本文の冒頭部分がFBのニュースフィード(ウォール)に流れるように設定

   → FBアプリ My Blog Posts を使用。

 

Twitterの投稿をFBのニュースフィード(ウォール)に流すことについては随分迷ったし、FBはFBでちょっと趣の違ったことを近況として書くべきでは、とも考えているので、TwitterのフィードはFBの雰囲気が掴めるまでの暫定措置。

少なくとも自分のFBのウォールがTwitterのTLのようになってしまっては全く意味がないので。

TLのように自分の発言や情報があっと言う間に流れ去ってしまうのがどうしても好きになれなくて、安住の地を求めてさまよい歩き、ようやくここにたどり着いたのだから。

 

そんなこともあってFB登録以降、ツイートの趣を意識的に変えている。

 

今日の予定、雑感、今日の出来事・反省、それ以外でどうしても今つぶやいておきたいこと、に絞り込み、140字枠を目一杯使って情報を盛り込み、ひとつの纏まった文章にする…

こうすることでFBのニュースフィード(ウォール)での長時間掲載にも耐えられるクオリティを確保する作戦である。

当然ツイート数は激減するが、駄ツイート削減の効果が期待できるし、FBに載ったツイートはFB側で自由にローカル削除可能なので、仮に駄ツイートしても心配は無用である。

寝る前にFBでツイートの整理をして一日を締めくくるのも悪いことではないと思う。

 

現時点での僕の使い方はこんな感じ。
FB本来の目的からは大きく逸れているかもしれないが、まあ、いいじゃん!(笑)

カテゴリー:SNS タグ: , ,

不覚にもFacebookを始めてしまった。

Facebookの「実名主義」についてあれだけネガティブな発言を繰り返してきた手前、ここに来ての急転直下の「転向」には正直勇気(と破廉恥さ)が必要だったけど、『常に新しいことに挑戦したい!』衝動を抑えることはできず、入門書を購入して丸一日研究した結果「これなら大丈夫!」と確信が得られたので、怒涛の勢いでアカウントを取得し(もちろん実名で!)、プロフィールも電話番号と細かい住所以外は完全登録!
衝撃の(爆)デビューを飾った次第。

 

と言うわけで、以後Facebookについて極力ホットなところを随時レポートしていきたいと思っているので、乞うご期待!

カテゴリー:SNS タグ: